第31回柔道整復師国家試験問題(解剖学)の模範解答・解説
※図問題や不適当問題などはとばしてます。
問題52
生後、大泉門が閉鎖する時期はどれか
3か月
6か月
1年
2年●
・ちなみに、小泉門は6か月で閉鎖する。
問題53
橈骨手根関節の構成に関与するのはどれか
月状骨●
有頭骨
有鈎骨
豆状骨
・橈骨手根関節を構成するのは頭骨下端の手根関節面と舟状骨・月状骨・三角骨、関節円板である。
問題54
上肢帯の筋はどれか
大胸筋
棘上筋●
広背筋
大菱形筋
・上肢帯筋には、棘上筋、棘下筋、小円筋、三角筋、肩甲下筋、大円筋がある。ちなみに、大胸筋は浅胸筋、広背筋、大菱形筋は浅背筋である。
問題55
真結合線を示す組合せはどれか【図問題】
岬角――恥骨結合後面中央●
岬角――恥骨結合下縁中央
第5腰椎棘突起――恥骨結合上縁
尾骨尖端――恥骨結合下縁中央
・仙骨底(もと第1仙椎の椎体上面)前縁にある岬角と恥骨結合後面の間を結ぶ最短を真結合線(産科結合線)という。ちなみに、岬角と恥骨結合下縁中央は対角結合線、第5腰椎棘突起と恥骨結合上縁は外結合線、尾骨尖端と恥骨結合下縁中央は骨盤下口縦径である。
問題56
歩行時に骨盤挙上に働く筋はどれか
中殿筋●
梨状筋
内閉鎖筋
大腿方形筋
・中殿筋は股関節を外転、内旋、伸展する。特に外転作用は、対側の下肢を挙上した際に収縮し骨盤を水平に保つ働きを持つ。ちなみに、梨状筋や内閉鎖筋は股関節を外旋、外転(中殿筋より弱い)し、大腿方形筋は股関節を外旋、内転の補助をする。
問題57
縫工筋の起始が付着する部位はどれか【図問題】
腸骨上前腸骨棘●
腸骨上後腸骨棘
坐骨棘
坐骨結節
・ちなみに、腸骨の上前腸骨棘には縫工筋と大腿筋膜張筋が起始する。
問題58
房室結節があるのはどれか
左心房
右心房●
左心室
右心室
・房室結節(田原結節)は右心房の心房中隔付近にある。
問題59
胎児循環で最も低い酸素飽和度の血液が流れるのはどれか
静脈管(アランチウス管)
動脈管(ボタロー)
臍静脈
臍動脈●
問題60
胃の部位で一番高位にあるのはどれか
噴門
胃体
胃底●
幽門
・胃底部は食道とつながる噴門の左側にあり横隔膜に接する。
問題61
オッディの括約筋があるのはどれか
食道
胃
十二指腸●
空腸
・オッディの括約筋は十二指腸下行部左壁にある大十二指腸乳頭(ファーター乳頭)にあり、膵管と総胆管を括約する。
問題62
前頭洞の鼻腔への開口部位はどれか
最上鼻道
上鼻道
中鼻道●
下鼻道
・蝶形骨洞は蝶篩陥凹に開口。後篩骨洞は上鼻道に開口。前・中篩骨洞、前頭洞、上顎洞は中鼻道に開口。鼻涙管は下鼻道に開口。
問題63
右肺のみにあるのはどれか
胸膜洞
斜裂
水平裂●
心圧痕
・右肺には水平裂と斜裂、左肺には斜裂がある。胸膜洞や肺門、心圧痕は両肺ともにある。
問題65
腎臓で正しいのはどれか
尿管は腎門から出る●
糸球体は腎髄質にある
乳頭孔は腎皮質にある
腎臓は骨盤内に位置する
・尿管は腎臓内側にある腎門から出て膀胱へ向かう。ちなみに、糸球体は腎皮質にある。乳頭孔は腎乳頭(腎錐体)尖端にあり腎杯に開く。腎臓は後腹壁の上前面に位置する。
問題66
男性の尿道括約筋があるのはどれか
壁内部
前立腺部
隔膜部●
海綿体部
・尿道括約筋は尿生殖隔膜部にある。
問題67
男女の生殖器で相同な組合せはどれか
陰嚢――大陰唇●
前立腺――大前庭腺
陰茎亀頭――前庭球
尿道海綿体――陰核脚
・その他、陰核と陰茎、前庭球と尿道海綿体、大前庭腺と尿道球腺などがある。
問題68
子宫の正常位はどれか
前傾前屈●
前傾後屈
後傾前屈
後傾後屈
問題69
ホルモンを産生しないのはどれ
視床●
視床下部
腎臟
副腎
・あまりよくない問題
問題70
皮質と髄質からなるのはどれか
下垂体
甲状腺
上皮小体
副腎●
問題71
脳脊髄液で満たされているのはどれか
硬膜外葉と硬膜内葉の間
硬膜内葉とクモ膜の間
クモ膜と軟膜の間●
軟膜と脳実質の間
・髄膜は外側から順番に硬膜(外葉・内葉)、クモ膜、軟膜である。腔所は硬膜とクモ膜の間(硬膜下腔)とクモ膜と軟膜の間(クモ膜下腔)と二つあり、脳脊髄液はクモ膜下腔を満たす。
問題72
運動野があるのはどれか
前頭葉●
頭頂葉
側頭葉
後頭葉
・運動野は前頭葉にある。ちなみに、聴覚野は側頭葉にある。感覚野は頭頂葉にある。視覚野は後頭葉にある。
問題73
視床と接していないのはどれか
内包
視床下部
第三脳室
レンズ核●
・レンズ核と視床の間に内包がある。ちなみに、第3脳室は左右の視床間にある。
問題74
咀嚼筋を支配するのはどれか
三叉神経●
顔面神経
舌咽神経
迷走神経
・咀嚼筋に側頭筋、咬筋、外側翼突筋、内側翼突筋があり、三叉神経の下顎神経で支配される。
問題75
腰神経叢で大腿内転筋群を支配するのはどれか【図問題】
腸骨下腹神経
外側大腿皮神経
大腿神経
閉鎖神経●
・閉鎖孔を通る閉鎖神経が支配する筋は長内転筋、短内転筋、外閉鎖筋、薄筋、恥骨筋、大内転筋である。ちなみに、腸骨下腹神経、外側大腿皮神経、大腿神経、閉鎖神経は腰神経叢から出る。腸骨下腹神経は腰神経の内、唯一胸神経が混ざる。
問題76
耳下腺を支配しているのはどれか
動眼神経
顔面神経
舌咽神経●
迷走神経
・舌咽神経の鼓室神経(副交感神経)が耳下腺を支配する。ちなみに、耳神経節には「三叉神経(下顎神経:運動神経)」「交感神経(中硬膜動脈神経叢)」も入るが、ニューロンをかえるのは舌咽神経のみである。
問題77
皮膚の内部構造物と部位の組合せで正しいのはどれか
アポクリン汗腺――表皮
エクリン汗腺――真皮●
パチニ小体――真皮
マイスナー小体――皮下組織
・エクリン汗腺やアポクリン汗腺の腺体は真皮にある。ちなみに、パチニ小体は主に皮下組織に存在し、圧覚・振動覚の受容器。マイスナー小体は真皮乳頭にあり低周波数の振動を感じる。ルフィニ終末(小体)は真皮下層や皮下組織にあり機械的刺激を受容する。
問題78
眼球に付着しないのはどれか
上斜筋
下直筋
外側直筋
上眼瞼挙筋●
・上眼瞼挙筋は眼窩上面で起始し、腱膜となって上眼瞼および上眼板の上縁に停止する。ちなみに、上直筋、下直筋、内側直筋、下斜筋、上眼瞼挙筋は外眼筋で動眼神経の支配(瞳孔括約筋、毛様体筋は内眼筋)。上直筋、内側直筋、下直筋、外側直筋は総腱輪を起始とする(総腱輪を起始としない筋は上斜筋と下斜筋)。
問題79
平衡斑があるのはどれか
前庭●
蝸牛管
鼓室階
半規管
・平衡斑は前庭にある卵形のうや球形のうにあり、直線性の加速度を感じる。
問題80
肩、殿部における筋肉注射で正しいのはどれか
尺骨神経損傷に注意する
肩峰より5横指下に注射する
下殿動脈損傷に注意する●
殿部の下外側1/4に注射する
・殿筋の注射部位で問題となるのは坐骨神経と下殿動・静脈であるため、臀部を4等分して上外側の1/4部に注射する。三角筋部の注射部位で問題となるのは腋窩神経、橈骨神経、後上腕回旋動・静脈であるため三角筋の前上方(肩峰から3横指下のやや前方、三角筋前半部)にする。
私の手作りですが、解剖学の練習問題2200問が入ったアプリです。
https://apps.apple.com/us/app//id1662252489
※模範解答と解説の内容につきまして戸村多郎は一切の責任を負いません。
#毎日解剖学 #ここだけ覚えろ #ここだけ覚えろ解剖学 #解剖学 #人体の構造 #医療 #医学 #運動 #ヨガ #体操 #資格 #医療資格 #国家資格 #トムラボ #とむラボ
0 件のコメント:
コメントを投稿