第30回 はり師きゅう師 国家試験問題及び模範解答・解説つき【解剖学】

2022/02/27

t f B! P L

 第30回 はり師きゅう師 国家試験問題及び模範解答・解説つき【解剖学】
不適当問題確認作業のついでに。

15
頸椎について正しいのはどれか
横突孔がある●
後弯している
第6頸椎は隆椎である
軸椎は後頭骨との関節面をもつ
【解説】頸椎すべてに横突孔がある(第6頸椎から上位の横突孔を鎖骨下動脈の枝である椎骨動脈が上行)。頸椎は前弯する(生後3ヶ月頃・二次弯曲)。第7頸椎を隆椎といい蝕知できる。軸椎(第2頸椎)は環椎(第1頸椎)と関節面をもつ(車軸関節:歯突起の前面と歯突起窩で正中環軸関節、平面関節:それぞれの上下関節面外側環軸関節)。
(骨格系)

16
横隔膜について正しいのはどれか
呼気筋である
頸神経に支配される●
起始部は腱中心である
迷走神経は大動脈裂孔を通る
【解説】横隔膜は頚神経叢(C3-5)から出た横隔神経に支配される。ちなみに横隔膜は吸気筋である(ちなみに安静吸気時に働くのは横隔膜、外肋間筋、上後鋸筋、前中後斜角筋、肋骨挙筋、胸鎖乳突筋、前鋸筋、大胸筋、小胸筋、僧帽筋、肩甲挙筋がある)。横隔膜の起始は胸郭下口周囲(腰椎部・肋骨部・胸骨部)である。迷走神経は食道裂孔を通る。横隔膜を貫くものとして、大動脈裂孔(下行大動脈、胸管)、食道裂孔(食道、迷走神経)、大静脈孔(下大静脈、右横隔神経)、内側弓状靱帯(大腰筋、交感神経幹、大・小内臓神経、奇静脈[右]、半奇静脈[左])、外側弓状靱帯(腰方形筋)、腰肋三角孔、胸肋三角孔(上腹壁動脈・静脈)がある。
(筋系)

17
上肢の筋と作用の組合せで正しいのはどれか
大円筋――肩関節の外転
長掌筋――橈骨手根関節の伸展
浅指屈筋――遠位指節間関節の屈曲
腕橈骨筋――肘関節の屈曲●
【解説】腕橈骨筋は肘関節の屈曲をする(回外も)。ちなみに大円筋(肩関節の伸展・内転・内旋、水平伸展の補助)、長掌筋(手関節の屈曲)、浅指屈筋(第2-5指PIP・MP・CM関節の屈曲、手関節の屈曲)。
(筋系)

18
外頸動脈の枝はどれか
眼動脈
椎骨動脈
顎動脈●
下甲状腺動脈
【解説】外頸動脈の枝に顎動脈があり頭蓋内まで達する(外頸動脈の枝:上甲状腺動脈、舌動脈、顔面動脈、後頭動脈、後耳介動脈、浅側頭動脈、顎動脈)。ちなみに眼動脈は内頸動脈の枝、椎骨動脈は鎖骨下動脈の枝、下甲状腺動脈は鎖骨下動脈から出た甲状頸動脈の枝である。
(循環器系)

19
静脈について正しいのはどれか
奇静脈は腕頭静脈に注ぐ
大伏在静脈は大腿静脈に注ぐ●
尺側皮静脈は鎖骨胸筋三角を通る
肝静脈は肝門を通る
【解説】大伏在静脈は伏在裂孔を通って大腿静脈に注ぐ。ちなみに奇静脈は上大静脈に注ぐ。鎖骨胸筋三角(鎖骨下窩:鎖骨・三角筋・大胸筋で構成)を通るのは橈側皮静脈である。肝門を通るのは固有肝動脈・門脈・肝管である。
(循環器系)

消化器系 食道 20 食道について正しいのはどれか 縦隔を通る 第3頸椎の高さで始まる 食道下部の筋層は横紋筋である 粘膜上皮は多列線毛上皮からなる 1 食道は主に縦隔を通る。ちなみに食道は第6頸椎の高さで始まる。食道下部の筋層は平滑筋である。粘膜上皮は重層扁平上皮である。

21
膵臓について正しいのはどれか
膵頭部は脾臓に接する
腹膜で全体が覆われる
膵管は十二指腸に開口する●
ランゲルハンス島は膵頭部に多い
【解説】膵管は十二指腸下行部の大十二指腸乳頭(ファーター乳頭)に総胆管と共に開口する。ちなみに膵頭部は十二指腸に接する。膵臓は腹膜後器官のため全体を外膜で覆われる。ランゲルハンス島(膵島)は膵尾部に多く見られる内分泌腺である。
(消化器系)

22
痛覚の伝導路に含まれるのはどれか
下丘
胸髄核
後索核
脊髄後角●
【解説】脊髄後角(灰白質)には感覚神経細胞が集まり痛覚の伝導路に含まれる。ちなみに下丘(中脳背面)は聴覚の伝導路で、胸髄核(クラーク核)は胸髄灰白質にあり同側の小脳とを結ぶ後脊髄小脳路の起始核(下半身の非意識型深部感覚)で、後索核は延髄後方にある精細触覚や深部感覚の中継核である。
(神経系)

23
皮膚について正しいのはどれか
毛幹の下端を毛球という
乳腺は皮膚腺の一種である●
表皮は多列円柱上皮である
メラノサイトは真皮にある
【解説】乳腺は皮膚腺の一種である。ちなみに毛幹の下方には毛根がありその先端を毛球という。表皮は重層扁平上皮である。メラノサイトは表皮の基底層にある。
【設問「毛幹の下端を毛球という」は「下端」の捉え方で正誤が変わる可能性があり、誤解を招く表現である】
(細胞・組織・発生:皮膚)


#毎日解剖学 #ここだけ覚えろ #ここだけ覚えろ解剖学 #解剖学 #人体の構造 #とむラボ #医療 #医学 #運動 #ヨガ #体操 #資格 #医療資格 #医学

ページビューの合計

筋肉イラスト・フリー素材

Facebook

Twitter

自己紹介

自分の写真
未病の評価基準作りで医学博士をいただきました/東洋医学を予防医学に活かす未病と養生の研究者/解剖学と統計学を大学で教えています/趣味はアプリ作りとKindle出版/薬膳とヨガ・体操のプロデュースと、未病養生の研究成果を企業に提供しています/大学と社会を繋ぐゼミ「とむラボ®」を主宰 #とむラボ #未病 #養生 #デルマヨガ #スマート薬膳

とむラボ®カレンダー

このブログを検索

Powered By Blogger

QooQ