骨格系(頭部)について

2018/10/12

すべて

t f B! P L
【骨格系(頭部)】で大切な内容です。
この箇条書きは、国家試験などの問題を一問ずつ分解したものです。
下顎角は下顎骨で体表から触れる
下顎管は歯槽と連絡する
下顎骨のオトガイ孔は下顎管の出口である
下顎骨の筋突起には側頭筋(咀嚼筋)が停止する
下顎骨は1個の骨である
下顎骨は副鼻腔を有しない
下顎枝は下顎骨にみられる
下顎頸は下顎骨にみられる
眼神経は上眼窩裂を通過する
上眼窩裂は角膜の感覚に関わる眼神経(三叉神経)が通る
顔面神経管は側頭骨に属す
鼓室(中耳)には3つの耳小骨がある
鼓室は側頭骨に属す
後頭骨──舌下神経管
後頭骨は1個の骨である
後頭骨は外頭蓋底を構成
口蓋骨は眼窩と鼻腔の両方の構成に関与する
視神経管は蝶形骨に見られる
鋤骨は鼻中隔(下方)を構成する骨である
上顎骨は1対の骨である
上顎骨は眼窩と鼻腔の両方の構成に関与する
上顎骨―――眼窩下孔
上眼窩裂は蝶形骨に見られる
前頭骨と頭頂骨は大泉門を囲む
前頭骨は眼窩の構成に関与
前頭骨は頭頂骨と縫合をつくる
前頭骨は内頭蓋底を構成する
前頭骨は副鼻腔を有する
前頭骨は膜内骨化によって形成される
側頭骨の乳様突起は体表から触れる
側頭骨──内耳孔
側頭骨には下顎窩がある
側頭骨には茎状突起がある
側頭骨は下顎骨との間で顎関節を形成する
側頭骨は外頭蓋底を構成
側頭骨は頭蓋で乳様突起を有する骨
側頭骨は頭頂骨と縫合をつくる
側頭骨は乳突蜂巣が存在する
大泉門は最後に閉鎖する
蝶形骨は外頭蓋底を構成
蝶形骨は頭頂骨と縫合をつくる
蝶形骨は鼻腔を構成する
蝶形骨は副鼻腔を有する
斜台は後頭蓋窩にある
海綿静脈洞はトルコ鞍を取り囲んでいる
蝶形骨――正円孔
卵円孔は蝶形骨に見られる
頭頂骨は一対の頭蓋骨
頭蓋を構成する骨の数は23個である
内耳孔は後頭蓋窩にみられる
内耳孔は蝶形骨に見られない
内耳孔・顔面神経管・茎乳突孔は顔面筋の運動に関わる顔面神経が通る
鼻骨は1対の骨である
頬骨は眼窩の構成に関与
嗅神経は篩骨の篩板を通る
篩骨は鼻腔を構成
篩骨は副鼻腔を有する
篩骨は含気骨である
頸動脈管は側頭骨に属す
頸動脈管・大後頭孔は大脳を栄養する動脈が通る
鼻骨は頭蓋骨で2個ある
ラムダ縫合は頭頂骨と後頭骨で形成される
矢状縫合とラムダ縫合で小泉門が位置する
左右の頭頂骨間の縫合は矢状縫合である
棘孔は中硬膜動脈が通過する

あと、私の解剖学の本・イラストのご紹介です。ぜひご覧ください。

Kindle本
・解剖学1: 骨・筋 (とむライブラリ)
・解剖学2: 筋イラスト (とむライブラリ)

Amazon本
・よく出るテーマ50 解剖学
・おもしろい解剖学 筋と骨のキホンがマンガでわかる!




ページビューの合計

筋肉イラスト・フリー素材

Facebook

Twitter

自己紹介

自分の写真
未病に世界初の統計評価を導入した予防医学の博士です。未病の養生法を研究しています。大学では解剖学と統計学を担当し、オープンゼミ「とむラボ」を主宰して"東医Tech"を提案しています。趣味はアプリ作りとKindle出版。 #とむラボ #未病 #養生 #デルマヨガ #スマート薬膳

とむラボ®カレンダー

このブログを検索

Powered By Blogger

QooQ